当店のおもな形式の制作例をご紹介します。最新の制作例は迅速な更新が可能なブログにて、随時公開してまいりたいと考えております。凌雲堂ブログもよろしくお願いいたします。

作品電子化・少部数印刷

  1. 展覧会返却作品の複製の軸装

    展覧会返却作品の複製の軸装

    お客様より、所属する会の展覧会から返却された裏打ち済みの作品の軸装をご相談されましたので、複製を作成し軸装することをご提案させていただきました。お客様より、所属する会の展覧会から返却された裏打ち済みの作品の軸装をご相談されましたので、複製を作成し軸装することをご提案させていただきました。

    >>詳しくはこちらから
  2. プリントタペストリー

    拓本風画像処理

    インクジェット用ポリエステル布に作品を印刷して製作した壁掛けです。作品はかなり拡大されておりますが、滲みなども拡大されますので面白いものとなっています。掛軸に比べ、お手軽な価格で壁にかける装飾品を作ることができます。

    >>詳しくはこちらから
  3. 仏画下絵複写

    仏画下絵複写

    仏画を多くお持ち下さり、裏打ちや掛軸にさせていただくお得意さまからのご依頼です。亡くなられた、お客様の先生がトレーシングペーパーに書かれた下書きを、お持ち込みの和紙に印刷できないかとのご相談を頂きましたので、電子化ののち、印刷させていただきました。

    >>詳しくはこちらから
  4. 拓本風画像処理

    拓本風画像処理

    以前、友人の依頼で描き起こした武田信玄公の軍旗(通称:風林火山)のベクトルデータをお借りし、拓本風の画像処理を施したのち、書道用紙に出力し、掛軸に仕立てました。 ベクトルのデータは、紙にプリントすると滑らか過ぎ不自然になるのでは、と思われたので、白黒反転し、拓本風の画像処理を施してみました。お客様の作品もワンタッチで「古典(?)」にすることが可能です。

    >>詳しくはこちらから
  5. 岡本匡之先生カレンダー

    岡本匡之先生カレンダー

    先生に、紙のにじみや構図を確かめるための習作をいただいたので、当店の2014年カレンダーを構成してみました。作品は拡大して使用しています。にじみも拡大されるので、それがおもしろい効果になっています。用紙は障子紙を使ってみました。紙の透け感のおかげで和の雰囲気が引き立ちました。

    >>詳しくはこちらから
  6. オリジナル襖紙制作

    オリジナルふすま紙制作

    以前、裏打ちを依頼された横長のこの作品を襖にしたらおもしろいだろうと、作業をしながら考えていたのですが、当時は、大判プリンタを導入していませんでしたので、そのままになっておりました。プリンタを導入した際、その能力を確かめたかったので、ご連絡差し上げて作品をお借りし、オリジナルの襖紙を作らせて頂きました。

    >>詳しくはこちらから
  7. 汚損作品のデジタル修復

    汚損作品のデジタル修復

    お客様が学生の頃に書かれた思い出の作品を何とか形にしたいとのご相談です。手作業での修復はご予算オーバーとのことでしたので、デジタル修復をご提案しました。かなり傷んではおりましたが、墨の部分はすべて残っておりましたので、画像処理での修復はそれほどたいへんではありませんでした。本格表装で掛軸に仕立て、納品しました。

    >>詳しくはこちらから

インクジェット応用表装

  1. 岡本匡之先生習作 印刷生地による本格表装

    印刷生地による本格表装

    岡本先生の習作を複製し、掛軸に仕立てました。かな料紙などで使われるやぶり継ぎのデザインとし、インクジェット用の布地に印刷して使用しました。 曲線のための「のりしろ」は、定規を平行移動させるだけでは同じ太さとならず、かなりの手間か、高度な技術が必要でしたが、印刷であれば、どのようなデザインでも簡単に作り出すことができます。

    >>詳しくはこちらから
  2. 松岡素桃先生「櫻」一体印刷による表装

    一体印刷による表装

    以前、先生よりご許可いただいて電子化し、額装しておりました作品を、デザインと作品を画像処理で合成し、一体で一枚に印刷しました。中裏、端折り、総裏をしてありますので、「切り継ぎ」の工程以外は本格的な掛軸と同じ作りです。 一体での印刷ですので、在来の技法では難しいデザインにしてみました。背景はグラデーション、桜の花びらは作品の上にも散らしてあります。

    >>詳しくはこちらから

お手軽表装

  1. 吉留様「水墨山水」紬表装

    吉留様「水墨山水」紬表装

    すばらしい作品ですが、当時はまだ先生に付いてお勉強をはじめたばかり、とのことでした。お教室の展覧会に出品されるこの作品を、お手軽表装の「紬表装」に仕立てさせていただきました。 展覧会は定期的にありますので、本格表装では予算も掛かりますが、紬表装ならお手軽です。また、掛軸であれば搬入出も、ご自宅の保管も負担になりません。

    >>詳しくはこちらから

本格表装

  1. 綾瀬川繪図面巻子

    拓本風画像処理

    文政十三年との記述がある「綾瀬川繪図面」を巻物に仕立てさせていただきました。現在まで引き継がれている近隣の地名が多く記載されており、興味深く作業させていただきました。

    >>詳しくはこちらから
  2. 水墨武者絵三段表装

    水墨武者絵三段表装

    画像処理の研究のため、書籍より電子化した作品を書道用紙に拡大印刷したものがありましたので三段表装にしてみました。

    >>著作権者に確認中
  3. 墨跡カレンダー三段表装

    墨跡カレンダー三段表装

    千真工芸の「墨跡カレンダー」は、作品の印刷された薄い和紙が台紙にわずかなのりしろで貼り付けられているカレンダーです。作品ははがして掛軸に加工することができます。

    >>詳しくはこちらから

額装・屏風

  1. 複製作品の風炉先屏風

    複製作品の風炉先屏風

    新聞紙に書かれた作品を電子化(スキャニング)、画像処理により新聞の文字を消し、風炉先に仕立てました。

    >>詳しくはこちらから

裏打ち、その他墨作品加工

  1. 石碑拓本裏打ち

    碑拓本裏打ち

    お客様が取られたこの拓本は、石碑の彫りが深かった、とのことで、かなりのやぶれ箇所がありました。 当店の裏打ちは、作品に軽く霧を吹き、熱でプレスすることによりしわを取ります。従来の技術では、水分により破れ部分は非常にデリケートになり、その位置調整はたいへん神経を使う作業でした。熱圧着の場合、軽い霧吹きですので容易です。この程度の状態であれば、当店では追加料金は発生しません。

    >>詳しくはこちらから

制作例

  1. 作品電子化・少部数印刷
  2. インクジェット応用表装
  3. お手軽表装
  4. 本格表装
  5. 額装・屏風
  6. 裏打ち、その他墨作品加工
  • 大好評お手軽表装 紬表装無地5色 半切幅 5,900円
  • 作品電子化とインクジェットプリントであなたの墨表現をさらに豊かに。
  • 美術表具 凌雲堂

    〒343-0807
    埼玉県越谷市
    赤山町5-4-14
    電話:048-962-4058
    営業時間:8:30〜18:00
    定休日:土・日・祝日

    >>店舗詳細・アクセス

  • 掛軸はケータイするアート
  • イメージ、思いどおり 生地印刷で色・柄さえも自由自在
  • 襖(ふすま)・障子 はりかえ
  • http://sp.ryoundo.jp
ページのトップへ